忍者ブログ
Admin*Write*Comment
戯言日記帳・改
[49]  [48]  [47]  [46]  [45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前ここにのっけていたpkmn世界観についてぼんやり考察してみたのを再掲してみる。

ポケモン世界は普通の動物(犬猫とか虫や魚、鳥など)がいなくて、その代わりにポケモンが居る世界。 植物は普通にありそうな感じですよね(諸々の木の実とか漢方薬とか)
ってことは、牛豚鶏肉とかの代わりにポケモンの肉食べてるってことなのだろうか…。
ポケモン世界のポケモンの認識が、こっちの世界での動物の類と同じ様な認識だとするならそうなんですよね、多分。
そうなると、ポケモンバトルは一種の闘犬とかそんな類の競技ってことか。

ところで10歳になるとポケモントレーナーになれる(ポケモンを持つ事が出来るだっけ?)って言うのはソースどこだったかな。多分アニメ版の小説辺りか。
トレーナーはポケモンを持ってる(育ててる?)人全体を指すこともあるけど、狭義では主にバトルをする人たちのこと。
だから主人公もライバルも悪の組織もジムリーダーも四天王もチャンピオンも(多分)フロンティアブレーンもポケモントレーナー。
一概にトレーナーっつっても、その辺で野良バトルして楽しむだけの人もいれば、リーグを目指す人もいる。 ポケモンコーディネーターはコンテストに出場するためにポケモンを育てる人のこと。
でもメリッサとかアニメ版のミクリみたいにコンテストもバトルもって言う人もいるから、トレーナー兼コーディネーターって人も少なからずいる。
ブリーダーは私がいまいちよく分かってない。育ててる人で、バトルをやらない人?でも一般トレーナーにポケモンブリーダーっていなかったか…。
トレーナーの中でもポケモンの育成に関して造詣の深い人のことなのかなあ。
初心者用のポケモン(ゲームの最初で貰える御三家とか)を始めに育てるのはブリーダーの仕事、とか。
よりよい育成のために当然ポケモンの知識はあるはずだから、研究者とか医者に分類される人もいるのかもしれない。
というかそもそもトレーナーはポケモンを育ててる人全般を指すこともあるので、コーディネーターやブリーダーもポケモンを育ててるって時点でトレーナーであると言える訳なのだけれども。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
  • ABOUT
日々の雑記とか更新情報とからくがきとか。不定期更新
  • カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  • プロフィール
HN:
澄月
性別:
女性
  • 最新コメント
  • バーコード
  • ブログ内検索
Copyright © 戯言日記帳・改 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]